SNS担当者で集まって「企画の作り方」勉強会を開催!

目次

こんにちは。
カラビナハート株式会社の吉田啓介です。今年の夏も暑かったですね。
季節という概念が変化して、売れる時期、商品が変わってきて頭を悩ませる方も多いと思います。

さて、10月6日(火)に企業のSNS担当者とマネージャー限定の勉強会を主催しました。
企業のマーケティング担当者のコミュニティ「マーケターの集い」の派生版です。今回で5回目。

SNS担当者勉強会ってなに?

私は5年ちょっと前まではすかいらーくホールディングスでマーケティング担当をしていました。
SNSも担当領域だったのですが、刻々と変わる世界であり、インプットがとても大変。
まだ新しいプラットフォームなので社内でも経験者や知見がある人もおらず、いつも手探りで行っていました。
そんな中で頼りになったのは、社外で同じ仕事をするいわゆる「中の人」仲間。
同じような悩みを持っていて、社内の人より自分の仕事を理解してくれていた気がします。

そんな体験があり、他のSNS担当者の方々にも横の繋がりを作ってみんなで活性化できる場にしたいと思い、勉強会を始めました。
不定期ですが毎回テーマを変えて開催して50-100人ほどの方が毎回参加してくれています。
テーマに合わせてセッションを設けて、成功体験のある担当者さんに登壇してもらいます。インプットのあとはテーブルごとに自社の取り組みを紹介しあい、良いところは明日から模倣しちゃおうという場です。
最後は簡単な懇親会でコネクトして、新しい出会いを作ります。

企画の考え方が今回のテーマ

今回のテーマは『X・Instagramの投稿企画、どうやって作ってる?』という発信のネタ作りの話。
Mizkan 味ぽんさんと三田製麺所さんに登壇していただきました。

ざっとポイントを説明すると
・アカウントはまずは目的を設計することから
・目的を実現できているかの点検のために目標値を作る
・やること、やらないことを整理して運用マニュアルを作る
・それらを実現するための手段として投稿を考える!
・どうやってネタを考えているか
・トレンドなど流行りネタに乗る時のフローは?
・社内でSNS価値を高めるためにしていることは?
・これまでうまくいったこと
などをお話してもらいました。

売上への貢献を証明した赤裸々なお話もあって非常に有意義でした。
ご登壇のお三方には心から感謝です。

今回は六本木にあるSkyfallさんのオフィスをお借りしました。
ありがとうございました!

次のSNS勉強会は…

次回は12月開催予定です。
開催内容や申し込みはここのブログかXでお知らせしますので↓をフォローして待ってもらえると嬉しいです。

関連記事

  1. マーケターの集い 2Days Camp U34を終えて / 吉田 啓介…

  2. 【11/29 SNS運用ウェビナーレポート】いいキカクの作り方!”バズ…

  3. インフルエンサーグランプリ結果発表!!

  4. マーケターの集い 2Days Camp U34レポート

  5. ついに明日1/19~20「マーケターの集い 2Days Camp U3…

  6. マーケターの集い勉強会レポート「女性マーケターキャリア」