こんにちは、みなさん、こんにちは!カラビナハート株式会社の西尾です🐰
いきなりですが、X広告でハッシュタグの使用が禁止になったことはご存知ですか?
2025年6月26日にイーロン・マスク氏が突如「2025年6月27日からでハッシュタグを含むX広告の配信は停止する」と発表し、
緊急で対策をした企業も多かったのではないでしょうか?
今回はキャンペーン投稿で活用できるハッシュタグを記載しない施策を2点ご紹介します!
◾️ハッシュタグ+引用
元の投稿ではハッシュタグを使用せずに、ユーザーに指定のハッシュタグをつけて引用してもらう方法です。
キャンペーンなどを実施する際、参加条件を「指定のハッシュタグをつけて引用」にするとハッシュタグがXのトレンドにもランクインしやすくなるため、元の投稿でハッシュタグを使わなくても投稿のリーチを高めることができます。
この手法を活用する場合、投稿文には説明であってもハッシュタグを使用することができないため
・「ハッシュタグ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎」と言葉でハッシュタグと記載する
・画像にハッシュタグ記入
などでハッシュタグを伝える必要があります。
◾️リプライ欄を活用
元投稿にはハッシュタグを使用せずに、リプライにハッシュタグを含む参加条件を記載して
「詳しい参加方法はリプライ」とリプライに誘導する方法。
この場合は発信元のアカウントがハッシュタグを使用していても広告効果とハッシュタグ機能の両立が可能です。
しかし、リプライ欄を見てもらう手間が発生するため1投稿で完結させるよりもリーチ数が低下してしまう可能性もあります。
ハッシュタグが使えなくなってしまったのは少し不便ですが、工夫してより多くのリーチを獲得できる投稿を目指しましょう!
最後にご案内になりますが、カラビナハートでは現在企業のSNSアカウント向けの健康診断を無料で実施中です!
「SNSをうまく活用できているかわからない・・・」
「どういった方向性で進めるか迷っている・・・」
などSNSでのお悩みがありましたらぜひ下記フォームよりお気軽にご連絡ください!
【上手くX(旧Twitter)・Instagram運用できてる?アカウント診断はカラビナハートへ】
https://www.karabinaheart.com/sns-analysis/
そして、カラビナハート株式会社では企業のSNS運用/コンサル支援を行っています!
カラビナハートのSNS支援内容
・マーケティング施策全体におけるSNSの役割の整理
・目的に合わせたSNSのKPI設定
・概算式を活用したビジネス貢献
・SNSを絡めた企画立案
・目的、目標に沿った投稿の作成
・X(旧Twitter)、Instagramの運用代行
・内製化を目指した組織作り、仕組作り
・SNSの価値を高める社内での啓蒙支援
ぜひホームページのお問合せや下記までお気軽にご連絡ください
X(旧Twitter) :https://x.com/n_mana98
Facebook:https://www.facebook.com/n.mana98